Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

公開議事録の墨塗りに不備、個人情報参照可能に - 羽曳野市

大阪府羽曳野市は、ウェブサイトへ掲載した一部議事録において本来非公開とすべき個人情報が参照できる状態となっており、外部に流出したことを明らかにした。

同市によれば、2022年1月から2023年3月にかけて開催した農業委員会定例会の議事録であるPDFファイルに不備が判明したもの。

個人情報208件に関して墨塗り処理を行なっていたものの、文字情報を参照できる状態だった。氏名、住所、故障理由など含まれる。

問題部分をコピーし、別のファイルへ貼り付けたりすることで情報を参照できたほか、インターネット検索エンジンにも情報が登録されていた。

問題のファイルは2022年10月11日より公開していたが、2023年5月2日に住民より自身の情報がインターネット検索で表示されたとの連絡があり、問題が発覚。問題の判明を受けて掲載ページへアクセスできないよう同日対策を講じた。

同市では、公開用文書の作成において理解不足があったとし、職員に対して周知徹底を図り、再発防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2023/05/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認