グループで利用するクラウドサービスに不正アクセス - エーザイ
製薬大手のエーザイは、同社グループで利用しているパブリッククラウドサービスにおいて不正アクセスを受けたことを明らかにした。
同社によれば、4月28日に海外グループ会社従業員のアカウントを不正に用いて、同社グループで利用するクラウドサービスに対する不正アクセスが行われたという。
不正アクセスの影響により、同社や関連会社であるEAファーマ、カン研究所、サンプラネットの一部取引先関係者の個人情報が外部に流出した可能性がある。
対象となるのは、2018年5月から2023年4月に同社および関係会社が管理するクラウドサービス上において、業務のためプロジェクトへ招待されたり、アクセス権限の付与、メーリングリストへの登録、ID管理システムへの登録などが行われた取引先関係者約1万1000件の個人情報。氏名とメールアドレスが含まれる。
問題の発覚を受け、同社グループでは外部からのアクセスを遮断するとともに、被害の状況や原因について調査を進めている。対象となる関係者に対しては、5月19日に経緯を報告し、謝罪するメールを送信した。
(Security NEXT - 2023/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認