Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自組織サイト内に詐欺ページが設置されていないか確認を - 警察庁が注意喚起

警察庁と経済産業省は、自組織のウェブサイトを改ざんされ、詐欺サイトなどが設置されていないか確認するよう注意喚起を行なった。検索エンジンを用いた簡易的なチェック方法を紹介している。

脆弱性などを悪用してウェブサイトを改ざんされ、悪意あるページをサイト内に設置される被害が発生しており、注意を呼びかけたもの。フィッシングや詐欺目的のページを設置され、放置しておくと犯罪に悪用されることはもちろん、サイトがブラックリストなどへ登録されてしまうおそれもある。

意図しないページを設置されたにも関わらず、サイトの運営者が気が付かないケースも多々あることから、検索エンジンを用いてチェックする簡易的な方法を紹介した。

具体的には検索エンジンに用意された検索演算子「site:」を活用。検索ワードとして自組織のドメインを「site:example.co.jp」のように入力し、検索することで、指定したドメイン内のコンテンツに限定して検索でき、意図しないコンテンツが設置されていないか効率的に確認できる。改ざんを発見した場合は、ログを保存した上、対策を講じたり警察へ相談するよう求めた。

管理が甘く、脆弱性が存在するサイトはサイト改ざんの標的となりやすい。本来、正規のコンテンツが提供されているため、URLフィルタリングなどでブロックされにくいことや、検索エンジンで上位表示されることなども狙われる一因となる。

20230510_np_001.jpg
検索エンジンを用いて効率よく詐欺サイトを探す方法を紹介(警察庁資料の一部)

(Security NEXT - 2023/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市
開示したNPO法人事業報告書で墨塗り漏れが判明 - 山口県
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分