返却したPOSレジに組合員データが残存 - 大学生協みやぎインカレ
宮城県内の大学や高専に店舗を展開する大学生協みやぎインターカレッジコープは、リース会社に返却したPOSレジ内部に、一部の組合員データが残存していたことを公表した。データが外部に流出する可能性は低いとしている。
同組合によれば、2月にリース会社へ返却したPOSレジ内部に一部組合員のデータが残存していたもの。対象となるのは、2022年12月時点で同組合に加入していた組合員4326人の氏名で、そのうち46人については電話番号も含まれる。
データを利用するには特定のネットワークに接続してIDやパスワードを入力する必要があり、氏名は暗号化されているという。また問題の判明を受けてPOSレジを引き揚げた回収業者に確認したところ、回収業者ではPOSレジを粉砕処理しており、同社より「データ消去処理作業完了証明書」を受領したとして、残存データが外部に流出した可能性は低いとしている。
同組合では、氏名と電話番号が流出したおそれのある46人に書面で経緯を報告するとしている。
(Security NEXT - 2023/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行