MS月例パッチで修正された脆弱性「QueueJumper」に注意
現地時間4月11日に公開されたマイクロソフトの月例セキュリティ更新で「MSMQ」における深刻な脆弱性「QueueJumper」が修正された。ユーザーが意図せず「MSMQ」を有効化しているケースもあるとし、注意が呼びかけられている。
「MSMQ(Microsoftメッセージキュー)」は、プログラム間でメッセージの送受信を行うことができるWindowsのオプションコンポーネント。古くから利用されており、最新OSとなる「Windows Server 2022」や「Windows 11」でもサポートされている。
Check Point Software Technologiesでは、「MSMQ」に関する3件の脆弱性「CVE-2023-21554」「CVE-2023-21769」「CVE-2023-28302」を発見。報告を受けたマイクロソフトでは、4月の月例セキュリティ更新によりこれら脆弱性の修正を実施した。
なかでも「CVE-2023-21554」は、TCP 1801番ポートに細工したパケットを送信するだけでリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性で影響が大きく、Check Point Software Technologiesでは別名「QueueJumper」と名付けている。
マイクロソフトでは、同脆弱性の重要度をもっとも高い「緊急(Critical)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」とした。のこる2件についてはいずれも「重要(Important)」、CVSS基本値を「7.5」と評価している。
(Security NEXT - 2023/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か