Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自治体向け「議会運営サービス」にサイバー攻撃

フューチャーインが自治体向けに提供している「議会ソリューションサービス」のサーバが不正アクセスを受け、不正侵入されたことがわかった。一時サービスが停止したが、4月14日より順次再開している。

「議会ソリューションサービス」は、議会中継や登庁管理、会議録検索など、自治体の議会運営を支援するソリューション。4月9日ごろより外部から大量のアクセスが発生。4月11日にIDやパスワードの総当り攻撃を受け、一部サーバが不正侵入された形跡が確認された。

同社では同日午後より、同ソリューションの「会議録検索システム」「議会中継システム」「登退庁・在席表示確認システム」「会議開催表示システム」に対する外部からのアクセスを遮断。影響を受けた自治体へ事態を報告するとともに、調査や復旧作業を進めていた。

同社では翌12日にシステムの脆弱性を特定し、対策を実施。同月14日より導入する自治体と調整のうえ、順次サービスを再開している。情報の流出や悪用などは確認されていないという。

(Security NEXT - 2023/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起