Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Zohoのセルフパスワードリセット製品にサービス拒否の脆弱性

アカウントロックの解除やパスワードリセットをユーザー自身で行うことができるZohoの「ManageEngine ADSelfService Plus」にサービス拒否の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正済みだという。

モバイルアプリケーション向けの認証APIにサービス拒否の脆弱性「CVE-2023-28342」が含まれていることが明らかとなったもの。

細工したリクエストを受けるたびに、アプリケーションが再起動するおそれがあるという。同社では重要度を2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.5」とし、重要度を「高(High)」としている。

同社では3月にリリースした「同Build 6218」にて修正済みとしており、利用者へアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性