Zohoのセルフパスワードリセット製品にサービス拒否の脆弱性
アカウントロックの解除やパスワードリセットをユーザー自身で行うことができるZohoの「ManageEngine ADSelfService Plus」にサービス拒否の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正済みだという。
モバイルアプリケーション向けの認証APIにサービス拒否の脆弱性「CVE-2023-28342」が含まれていることが明らかとなったもの。
細工したリクエストを受けるたびに、アプリケーションが再起動するおそれがあるという。同社では重要度を2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.5」とし、重要度を「高(High)」としている。
同社では3月にリリースした「同Build 6218」にて修正済みとしており、利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市