Fortinet、脆弱性21件に対処 - 「クリティカル」とされる脆弱性も
また「FortiOS」や「FortiProxy」の管理画面にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2022-41330」のほか、「FortiWeb」「FortiSOAR」「FortiSandbox」「FortiDeceptor」「FortiADC」「FortiDDoS」において重要度が「高(High)」とされる脆弱性が明らかとなっている。
「FortiSIEM」「FortiAuthenticator」「FortiProxy」では、「Linux Kernel」が別名「Dirty Pipe」として知られる脆弱性「CVE-2022-0847」の影響を受けることが判明。アップデートをリリースした。
このほか、重要度が「中(Medium)」とされる10件や、「低(Low)」とされる1件などにも対応した。それぞれの製品に向けてアップデートを提供している。
今回アドバイザリがリリースされた脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-0847
CVE-2022-27485
CVE-2022-27487
CVE-2022-35850
CVE-2022-40679
CVE-2022-40682
CVE-2022-41330
CVE-2022-41331
CVE-2022-42469
CVE-2022-42470
CVE-2022-42477
CVE-2022-43946
CVE-2022-43947
CVE-2022-43948
CVE-2022-43951
CVE-2022-43952
CVE-2022-43955
CVE-2023-22635
CVE-2023-22641
CVE-2023-22642
CVE-2023-27995
(Security NEXT - 2023/04/12 )
ツイート
PR
関連記事
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
マルウェア感染を否定、ハード故障が原因と訂正 - 泉北高速鉄道
Intel、セキュリティアドバイザリ31件を公開 - 重要度「クリティカル」も
「WebLogic Server」の既知脆弱性について注意喚起 - 米当局
自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事
浦和レッズの公式Facebookアカウントが一時乗っ取り被害
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
「Adobe ColdFusion」のアップデートを呼びかけ - 米当局