Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アコム装うフィッシング、「登録時の個人情報が誤っている」と誘導

消費者金融のアコムを装ったフィッシング攻撃が確認されている。フィッシング対策協議会では注意を呼びかけている。

登録時に記入した個人情報が実際の情報と一致しないことをシステムが検知したなどと説明し、個人情報を再提供する必要があるなどとだまして偽サイトへ誘導するフィッシング攻撃が確認されたもの。

誘導先のフィッシングサイトでは、会員番号やパスワードをはじめ、氏名、生年月日、住所、電話番号、カード番号、セキュリティコード、有効期限などの入力を求める。

4月11日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシングサイトに注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Firefox 114」がリリース - 複数脆弱性を解消
「MS Edge 114.0.1823.41」をリリース - ゼロデイ脆弱性を解消
「MOVEit Transfer」のゼロデイ脆弱性 - 90日遡って侵害確認を
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市
MKシステムがランサム感染 - 人事労務サービスで障害
「Rancher」に深刻な脆弱性 - 管理者権限を取得されるおそれ
「curl」に複数の脆弱性 - アップデートにて修正
人間ドック受診者情報を医療機関に誤送信 - 福岡県
全国学力調査の一部解答用紙が所在不明 - 送り状貼付ミスで
ランサムウェアに感染、個人情報流出の可能性 - IDOM