ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
Hewlett Packard Enterprise傘下のAruba Networksは、ネットワークアクセス管理製品「ClearPass Policy Manager」向けに複数の脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。深刻な脆弱性にも対処している。
同製品は、ユーザーや機器におけるアクセス権やポリシーなどを一元管理できるセキュリティソリューション。あわせて8件の脆弱性が明らかとなった。
なかでも「CVE-2023-25589」については、重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同脆弱性はウェブ管理インタフェースに存在し、認証なしにリモートより任意のユーザーを作成することが可能となる。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」。同社のバグ報奨金プログラムを通じて報告を受けたという。
また重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性4件や、「中(Medium)」とされる3件なども判明している。
同社では、これら脆弱性を解消した「ClearPass Policy Manager 6.11.2」「同6.10.8 Hotfix 1 for Security」「同6.9.13 Hotfix 1 for Security」をリリース。アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/03/17 )
ツイート
PR
関連記事
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
