「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
マイクロソフトは、同社ブラウザの最新版となる「Microsoft Edge 111.0.1661.41」をリリースした。
「Chromium 111.0.5563.65」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとするアップデートをリリースしたもの。
解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性の「CVE-2023-1213」や、型の取り違え「CVE-2023-1214」などあわせて21件の脆弱性に対処。これらを含む重要度「高(High)」の脆弱性8件や、「中(Medium)」とされる8件、「低(Low)」とされる5件を解消している。
「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。いずれも「Chromium」による修正を反映したもので、独自に修正された脆弱性はなかった。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-1213
CVE-2023-1214
CVE-2023-1215
CVE-2023-1216
CVE-2023-1217
CVE-2023-1218
CVE-2023-1219
CVE-2023-1220
CVE-2023-1221
CVE-2023-1222
CVE-2023-1223
CVE-2023-1224
CVE-2023-1228
CVE-2023-1229
CVE-2023-1230
CVE-2023-1231
CVE-2023-1232
CVE-2023-1233
CVE-2023-1234
CVE-2023-1235
CVE-2023-1236
(Security NEXT - 2023/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)