Google、最新ブラウザ「Chrome 111」を公開 - 40件のセキュリティ修正
Googleは、ブラウザの最新版となる「Chrome 111」をリリースした。セキュリティに関する40件の修正が含まれる。
Windows向けに「同111.0.5563.65」「同111.0.5563.64」、macOSおよびLinux向けに「同111.0.5563.64」をリリースしたもの。セキュリティに関する40件の修正を行っており、CVEベースで24件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。
重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は8件。「Swiftshader」において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2023-1213」や、JavaScriptエンジン「V8」に判明した型の取り違え「CVE-2023-1214」などに対応した。
さらに「中(Medium)」とされる11件や、「低(Low)」とされる5件を修正している。同社は数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-1213
CVE-2023-1214
CVE-2023-1215
CVE-2023-1216
CVE-2023-1217
CVE-2023-1218
CVE-2023-1219
CVE-2023-1220
CVE-2023-1221
CVE-2023-1222
CVE-2023-1223
CVE-2023-1224
CVE-2023-1225
CVE-2023-1226
CVE-2023-1227
CVE-2023-1228
CVE-2023-1229
CVE-2023-1230
CVE-2023-1231
CVE-2023-1232
CVE-2023-1233
CVE-2023-1234
CVE-2023-1235
CVE-2023-1236
(Security NEXT - 2023/03/09 )
ツイート
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も