格安SIMの本人確認画像データを誤消去、流出は否定 - STNet
四国電力グループで通信事業を展開するSTNetは、同社が提供するモバイルサービス「ピカラモバイル」において、顧客の本人確認書類の画像データを誤って消去したことを明らかにした。
同社によれば、現ピカラモバイル(旧フィーモ)サービスにおいて、2016年7月から12月までに申し込んだ顧客に関する本人確認書類の画像データ438件を誤ってサーバから消去する事故が発生したもの。
本人確認の画像データには、氏名、住所、生年月日、性別、本人画像などが含まれる。2021年11月に実施したシステムの改修作業において、設定を誤ったことが原因だという。
同社では、対象となる顧客に書面で報告と謝罪を行うとともに、本人確認書類の種類を再度確認する。データの外部流出については否定した。
(Security NEXT - 2023/03/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
委託先が帰宅途中にPC紛失、HDDは暗号化 - 広島県指定検査機関
「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
メール送信ミスで自治会加入申込者のメアド流出 - 室蘭市
マイナカードの申請者情報含む帳票を誤って手渡すミス - 練馬区