Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ClamAV」の脆弱性、RSAの認証サーバやSynology製NASにも影響

オープンソースのマルウェア対策ソフトウェアである「ClamAV」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、同製品が実装された製品へと影響が広がっている。

RSA Securityでは、認証システム「RSA SecurID Access」において利用する「RSA Authentication Manager」や「RSA Identity Router(IDR)」に「ClamAV」のパッケージが含まれることを明らかにした。

これら製品は「SuSE Enterprise Linux Server」上で動作しており、「RSA Identity Router(IDR)」については、定期スキャンの実行のほか、構成によっては常駐プログラムが稼働している。また「RSA Authentication Manager」はデフォルトで有効化されていないが、設定を変更した場合は「CVE-2023-20032」の影響を受ける。

同社ではコンポーネントが利用可能となり次第、アップデートするよう求めた。また脆弱性を修正するまで、定義ファイルの更新やスキャンの実行を停止するなど緩和策を講じるよう呼びかけている。

またSynologyでは、同社NAS製品で動作するOS「Synology DiskStation Manager(DSM)」にて提供されているアプリ「Synology Mail Server」「Synology MailPlus Server」「Antivirus Essential」が脆弱性「CVE-2023-20032」「CVE-2023-20052」の影響を受けると説明。

特に「Synology Mail Server」「Synology MailPlus Server」については、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。「Antivirus Essential」についても「重要(Important)」としており、アップデートを用意するとともに利用者へ注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2023/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性