生徒情報漏洩でいじめが発生 - 宮城県教委が教員を処分
宮城県教育委員会は、県内中学校で生徒に関する個人情報が流出し、いじめにつながったとして教員に対する懲戒処分を行った。
同県教委によれば、生徒1人の個人情報を含む資料を適切に管理しておらず、2017年5月に複数生徒が閲覧。個人情報が知れわたり、同生徒に対するいじめを引き起こした。問題の個人情報は、同生徒や保護者より直接得た情報ではなかったという。
今回の問題を受けて同県教委では、2月10日付けで同教員を減給6カ月とする懲戒処分を実施した。
また中学校が所在する自治体教委において「重大事態」と認定されたことについては、コメントする立場になく、今回の懲戒処分についても認定を受けて決定したものではないと説明。被害状況については、個人の特定につながるおそれがあるとして言及を避けた。
(Security NEXT - 2023/02/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
