Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先従業員が患者情報をSNS経由で友人に漏洩 - 近畿大病院

同従業員は、2022年11月7日付けでエヌジェーシーを自主退職した。問題の動画については、11月8日までに削除された。動画を見たり、話を聞いた関係者より、第三者へ口外しないことを確認している。

同院では11月15日、代理人の弁護士を通じて患者に謝罪するとともに調査結果を報告。業務委託契約は、今回の問題なども考慮して更新せず2023年3月31日をもって終了する方針。

今回の問題を受け、業務委託先などに対し、業務に必要ない通信機器を業務中に所持することをあらためて禁止し、個人情報保護の徹底を求めた。情報を共有して研修を行ったほか、今回の問題が発生した場所に監視カメラの設置なども行ったという。

(Security NEXT - 2023/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み