Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先従業員が患者情報をSNS経由で友人に漏洩 - 近畿大病院

同従業員は、2022年11月7日付けでエヌジェーシーを自主退職した。問題の動画については、11月8日までに削除された。動画を見たり、話を聞いた関係者より、第三者へ口外しないことを確認している。

同院では11月15日、代理人の弁護士を通じて患者に謝罪するとともに調査結果を報告。業務委託契約は、今回の問題なども考慮して更新せず2023年3月31日をもって終了する方針。

今回の問題を受け、業務委託先などに対し、業務に必要ない通信機器を業務中に所持することをあらためて禁止し、個人情報保護の徹底を求めた。情報を共有して研修を行ったほか、今回の問題が発生した場所に監視カメラの設置なども行ったという。

(Security NEXT - 2023/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失