Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「情報セキュリティ10大脅威 2023」 - 組織は「ランサム」が引き続き首位

情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ10大脅威 2023」を発表した。社会的に影響が大きいセキュリティ上の脅威について、「組織」「個人」の観点からランキングにまとめている。

セキュリティに関する研究者や実務者で構成される選考会の投票により、前年のセキュリティ関連における脅威を順位付けしたもの。2006年以降、毎年発表している。

2022年の組織における「10大脅威」は、若干の変動が見られたものの、前年とほぼ同じ脅威がランクインした。トップは引き続き「ランサムウェアによる被害」で、「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」「標的型攻撃による機密情報の窃取」が続いている。

前回圏外だった「犯罪のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)」が10位となる一方、前回9位だった「予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止」が圏外となった。

個人における「10大脅威」を見ると、前年に引き続き「フィッシングによる個人情報などの詐取」が首位。以下、前年とほぼ同様となるが、「ワンクリック請求などの不当請求による金銭被害」が圏外より10位へと順位を上げている。

(Security NEXT - 2023/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で
2024年春季の登録セキスペ応募者、前年から13.3%増
「GarageBand」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を修正
米子会社にサイバー攻撃、情報流出の可能性 - パイロット
メンテナンス中に本人確認資料画像データを誤消去 - 琉球銀
読売新聞装うメールに注意 - 著作権侵害と脅す内容
サーバや端末にサイバー攻撃、放送への影響は否定 - テレビ新潟
「JSONata」にプロトライプ汚染の脆弱性 - アップデートにて修正
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版