MS&ADと米インシュアテック企業、サイバーリスク可視化で共同開発
三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、MS&ADインターリスク総研と、米Coalitionは、中小企業向けセキュリティソリューションを共同開発することで合意した。
Coalitionは、世界90億台以上の端末よりセキュリティ情報を収集、蓄積してサイバーリスク診断技術を活用しつつ、分析結果に基づいて米国内の中小企業向けのサイバー保険販売を展開。
今回の提携では、同社の技術が日本国内に適しているか実証実験を通じて確認し、あらたなソリューションの開発を共同で進める。
具体的には、中小企業を対象としたサイバーリスクのセルフ診断サービスおや定期モニタリングサービスのほか、サプライチェーン攻撃対策が必要となる大企業向けサービスの開発を進め、2023年度中のリリースを目指すとしている。
開発するサービスの提供を通じて得られるデータは、MS&ADインターリスク総研内に構築するデータベースに蓄積、分析を行い、ソリューションやサイバー保険の提供などにあたり活用していくという。
(Security NEXT - 2023/01/26 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起