Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WordPress向けショッピングカートプラグインに脆弱性 - 任意のファイルを閲覧されるおそれ

コルネが提供する「WordPress」向けプラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性が明らかとなった。

同製品は、コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」にショッピングカート機能を追加できるプラグイン。のべ30万回以上ダウンロードされており、2万5000件以上のサイトで活用されているという。

「同2.6.0」以降に「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2022-4140」が明らかとなったもの。リモートよりサーバ上にある任意のファイルを閲覧されるおそれがある。JPCERTコーディネーションセンターでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアを「7.5」と評価している。

同脆弱性に関しては、鈴木武氏、三井物産セキュアディレクションの池田雅人氏より情報処理推進機構(IPA)へ報告があり、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

同社では、脆弱性を修正した「同2.8.6」をリリース。アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町