新手の攻撃手法「OWASSRF」 - 「ProxyNotShell」軽減策をバイパス
CrowdStrikeでは、マイクロソフトが11月にリリースした月例セキュリティ更新を適用したシステムでは、今回発見した「OWASSRF」が機能しないことを確認しており、あらためてアップデートを呼びかけている。
またパッチが未適用の場合は「OWA」を無効にする必要があると指摘。また管理者以外がリモートより「PowerShell」を利用できないようマイクロソフトの推奨策を実施するよう求めた。
あわせて「IIS」や「PowerShell」のログより、攻撃の兆候がないか確認するスクリプトをGitHubにて公開している。
「OWASSRF」に関連し、Palo Alto Networksは、11月下旬から12月上旬にかけて脆弱性が積極的に悪用されたことを観測していることを明らかにした。
攻撃者は、「管理者アカウント」の作成や認証情報の窃取のほか、リモートデスクトップアプリケーションである「AnyDesk」のインストールしたり、「PuTTY Link」によりSSHトンネルを作成して「RDP」によるリモートからアクセス環境などの構築を狙っていたと指摘。注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/12/28 )
ツイート
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応