Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 広島大付属福山中高

広島大学付属福山中・高等学校は、生徒の個人情報が保存されたUSBメモリを教員が紛失したことを明らかにした。

同校によれば、問題のUSBメモリには、2022年度の1年生から6年生までの970人に関する氏名、クラス、出席番号のほか、学友会本部役員14人の氏名、HR委員16人の氏名、41人分の自転車通学確認表が保存されていた。

12月13日に学校が所有するUSBメモリを校内で紛失したとの報告が教員からあった。校内を搜索しているが見つかっていない。

また、重要な情報については同校が提供するクラウドストレージを利用するなど管理の徹底を図り、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2022/12/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ