約29万人に振込不能メールを誤送信、アクセスが集中 - 北國銀
北國銀行は、振込不能の通知メールを無関係のオンラインバンキング契約者に対して誤送信するミスがあったことを明らかにした。アクセスが集中し、一時ログインしづらい状況に陥ったという。
同行によれば、12月5日に顧客1人に対して振込不能を通知するメールを送信しようとしたところ、誤って同行の個人向けオンラインバンキングサービス「北國クラウドバンキング」の全契約者約29万人へ送信するミスがあったという。また約6万人に対しては同様の内容が二重に送信された。
問題のメールは、同日11時より15時ごろにかけて配信され、メールを見た顧客からのアクセスが同行オンラインバンキングへ集中。ログインしづらい状況が発生し、サポートデスクの電話にもつながりにくい状態となった。
同行では、誤送信の原因について人為的なミスだったと説明。システムの不具合などは発生しておらず、同行に対するサイバー攻撃についても否定している。
アクセスの集中については5日の時点で解消しており、翌6日には通常どおりサービスを提供している。
(Security NEXT - 2022/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明