Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC製HAクラスタリングソフトに深刻な脆弱性 - パッチの適用を

NECのHAクラスタリングソフト「CLUSTERPRO X(EXPRESSCLUSTER X)」「CLUSTERPRO X SingleServerSafe(EXPRESSCLUSTER X SingleServerSafe)」のWindows版に複数の脆弱性が明らかとなった。

ファイルの上書きが可能となるパストラバーサルの脆弱性「CVE-2022-34822」やスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-34823」が明らかとなったもの。悪用されると、リモートより任意のコードを実行されるおそれがある。

さらにインストール先をデフォルトより変更している場合に、不適切なデフォルトパーミッションが設定される「CVE-2022-34824」、検索パスに関する脆弱性「CVE-2022-34825」なども判明した。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、これら脆弱性のベーススコアをいずれも「9.8」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同社では、「同5.0」「同4.3」「同3.3」向けにパッチを用意しており、パッチを適用するか、信頼できるクライアントのみ接続を許可する回避策を講じるよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/11/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市