メール誤送信で講座申込者のメアド流出 - 久留米地区職業訓練協会
久留米地域職業訓練センターを運営する久留米地区職業訓練協会は、過去に講座に申し込んだ人へ送信した案内メールにおいて誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同協会によれば、10月28日19時ごろ、講座受講生募集のため、2020年度以降に関連講座へ申し込んだ人へ案内メールのべ202件を送った際、送信ミスが発生したもの。送信先を宛先に設定したため、受信者間で184人分のメールアドレスが閲覧できる状態となった。
受信者から連絡があり誤送信が判明。対象となる申込者にメールと電話で謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2022/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市