Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警察庁かたるSMS、偽アプリなどへ誘導

警察庁は、同庁をかたるSMS(ショートメッセージサービス)が確認されているとして注意喚起を行った。

「重要なお知らせ」などとして同庁をかたるSMSが送信されているもので、同庁によれば問題のメッセージから「警察庁セキュリティ」などと称する偽アプリをダウンロードさせようとしたり、国税庁をかたり税金の納付などとして情報をだまし取るフィッシングサイトへ誘導していた。

これまでも同庁や金融庁を装うフィッシング攻撃が確認されており、注意喚起が行われているが、同庁では、あらためてアプリのダウンロードや金銭の支払いを求めるメッセージに警戒するよう呼びかけた。

フィッシング攻撃を確認した際は、都道府県警察の相談窓口であるフィッシング110番へ通報するよう求めている。

(Security NEXT - 2022/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響