「JAPANSecuritySummit 2022」、10月24日よりオンデマンドで開催
JAPANSecuritySummit実行委員会は、10月24日から11月6日にかけて「JAPANSecuritySummit 2022」を開催する。
同イベントは、官公庁や研究者、セキュリティベンダー関係者などが登壇するオンラインイベント。国内製品、サービスの国際競争力や、「made in Japan」をセキュリティブランドとして確立させることなどをテーマに掲げている。
オープニングデイとなる10月24日には、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)をはじめ、総務省、経済産業省、防衛省、警察庁、デジタル庁のサイバーセキュリティの責任者が登壇し、課題の整理や対応方針について講演する予定。
講演は事前録画によるオンデマンド配信となり、参加費は無料。視聴には事前登録が必要となり、提供した個人情報は、主催者による情報提供のほか、ゴールドスポンサーの営業活動や情報提供などに利用される場合がある。詳細はイベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2022/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会