「JAPANSecuritySummit 2022」、10月24日よりオンデマンドで開催
JAPANSecuritySummit実行委員会は、10月24日から11月6日にかけて「JAPANSecuritySummit 2022」を開催する。
同イベントは、官公庁や研究者、セキュリティベンダー関係者などが登壇するオンラインイベント。国内製品、サービスの国際競争力や、「made in Japan」をセキュリティブランドとして確立させることなどをテーマに掲げている。
オープニングデイとなる10月24日には、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)をはじめ、総務省、経済産業省、防衛省、警察庁、デジタル庁のサイバーセキュリティの責任者が登壇し、課題の整理や対応方針について講演する予定。
講演は事前録画によるオンデマンド配信となり、参加費は無料。視聴には事前登録が必要となり、提供した個人情報は、主催者による情報提供のほか、ゴールドスポンサーの営業活動や情報提供などに利用される場合がある。詳細はイベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2022/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行