Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「JAPANSecuritySummit 2022」、10月24日よりオンデマンドで開催

JAPANSecuritySummit実行委員会は、10月24日から11月6日にかけて「JAPANSecuritySummit 2022」を開催する。

同イベントは、官公庁や研究者、セキュリティベンダー関係者などが登壇するオンラインイベント。国内製品、サービスの国際競争力や、「made in Japan」をセキュリティブランドとして確立させることなどをテーマに掲げている。

オープニングデイとなる10月24日には、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)をはじめ、総務省、経済産業省、防衛省、警察庁、デジタル庁のサイバーセキュリティの責任者が登壇し、課題の整理や対応方針について講演する予定。

講演は事前録画によるオンデマンド配信となり、参加費は無料。視聴には事前登録が必要となり、提供した個人情報は、主催者による情報提供のほか、ゴールドスポンサーの営業活動や情報提供などに利用される場合がある。詳細はイベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2022/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DMハガキ宛先にクレカ番号を誤印字 - 三井住友カード
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
介護保険事業者の届出書類一式が所在不明に - 新潟県
資料共有のメール送信先を誤りメアド流出 - 和歌山県
個人情報含む労働力調査の調査関係書類を紛失 - 東京都
上下水道関連システムがマルウェア感染、インフラへの影響なし - 大槌町
グループで利用するクラウドサービスに不正アクセス - エーザイ
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
ウェブ開発フレームワーク「CodeIgniter4」にRCE脆弱性