Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

講座参加者宛メールで誤送信、取消通知でも - 静岡県

静岡県は、9月より開催する「社内高度AI人材育成講座」の参加予定者に送信したメールで送信ミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同県によれば、8月30日15時過ぎに業務委託先より講座の参加予定者15人にメールで事務連絡した際、送信先を誤って宛先に入力。受信者間にメールアドレスが流出した。

さらに送信メールの取り消し作業を行った際の通知でも同様に受信者のメールアドレスが表示される状態で送られた。

同県担当者が同日16時半ごろに受信メールを確認した際、ミスに気がついた。業務委託先では同日、関係者にメールで謝罪するとともに、誤送信したメールの削除を依頼。翌31日に、あらためて電話で謝罪している。

(Security NEXT - 2022/09/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
委託先が資料を空港トイレに置き忘れ、出発 - 佐賀県
「サポート詐欺」で2日にわたりPCへ外部アクセス - 長野電鉄
サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab