Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国税庁を装うスミッシング - 税金の滞納あるとクレカ情報を要求

国税庁を装うスミッシング攻撃が発生しているとしてフィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。

「税金の支払い方法に問題がある」「未払い税金お支払いのお願い」などといったショートメッセージ(SMS)を送りつけ、偽サイトに誘導し、クレジットカード情報をだまし取るフィッシング攻撃が発生しているとして注意を呼びかけたもの。

誘導先のウェブサイトには、「差押最終通知」などと記載。所得税にいて自主的に納付されるよう催促してきたが、1万628円が滞納になっているなどと説明。

税法の定めにより不動産や自動車、給料、売掛金といった債権などの差し押さえ処分に着手するなどとだまし、オンライン納付も利用できるなどと説明してクレジットカード情報を入力させようとしていた。

同協議会では、誘導先においてクレジットカード情報や個人情報、電子マネーのコード、画像などをアップロードしないよう呼びかけるとともに、類似した攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/08/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消