Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

VMware、複数製品向けにセキュリティアップデートを公開

「VMware vRealize Operations」「VMware Workstation」にあらたな脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

「VMware vRealize Operations」では、権限の昇格が生じるおそれがある「CVE-2022-31672」など、あわせて4件の脆弱性が判明した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、「CVE-2022-31672」がもっとも高い「7.2」と評価されており、同社は重要度を4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。

このほか、情報漏洩の脆弱性「CVE-2022-31673」「CVE-2022-31674」や認証バイパスの脆弱性「CVE-2022-31675」に対処した。

またWindows向けに提供している「VMware Workstation」では、認証情報の保護に問題がある「CVE-2022-22983」が明らかとなった。CVSS基本値を「5.7」とし、重要度は上から3番目となる「中(Moderate)」としている。

同社は、脆弱性を修正した「VMware vRealize Operations 8.6.4」「VMware Workstation 16.2.4」をリリース。利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/08/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性