Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メタップスP、改善措置の報告書を提出 - 役員人事など発表

不正アクセスを受け、情報流出が発生した問題で、メタップスペイメントは経済産業省および個人情報保護委員会に改善措置報告書を提出した。あわせて役員人事や報酬の一部返上を発表している。

同社において、2021年8月から2022年1月にかけて不正アクセスを受け、決済情報を含む複数のデータベースから情報流出が発生したもの。

同問題を受けて経済産業省では6月30日に割賦販売法に基づく改善命令の行政処分を実施。7月13日に個人情報保護委員会が個人情報保護法に基づく指導を行った。

これら処分を受けて同社では、第三者委員会の提言を踏まえ、システム環境や体制整備における改善措置の報告書を提出した。

あわせて和田洋一氏が代表取締役社長を辞任し、山﨑祐一郎氏が後任となる人事を決定。和田氏を含む取締役3人が基本月額報酬の一部を3カ月返上するとの申し出があり、受理したという。

(Security NEXT - 2022/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性