メタップスP、改善措置の報告書を提出 - 役員人事など発表
不正アクセスを受け、情報流出が発生した問題で、メタップスペイメントは経済産業省および個人情報保護委員会に改善措置報告書を提出した。あわせて役員人事や報酬の一部返上を発表している。
同社において、2021年8月から2022年1月にかけて不正アクセスを受け、決済情報を含む複数のデータベースから情報流出が発生したもの。
同問題を受けて経済産業省では6月30日に割賦販売法に基づく改善命令の行政処分を実施。7月13日に個人情報保護委員会が個人情報保護法に基づく指導を行った。
これら処分を受けて同社では、第三者委員会の提言を踏まえ、システム環境や体制整備における改善措置の報告書を提出した。
あわせて和田洋一氏が代表取締役社長を辞任し、山﨑祐一郎氏が後任となる人事を決定。和田氏を含む取締役3人が基本月額報酬の一部を3カ月返上するとの申し出があり、受理したという。
(Security NEXT - 2022/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高校生の貸出用端末で成績情報が閲覧可能に - 静岡県
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院
学習支援システムの開発サーバから生徒情報が流出か - ECC
PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県