メタップスP、改善措置の報告書を提出 - 役員人事など発表
不正アクセスを受け、情報流出が発生した問題で、メタップスペイメントは経済産業省および個人情報保護委員会に改善措置報告書を提出した。あわせて役員人事や報酬の一部返上を発表している。
同社において、2021年8月から2022年1月にかけて不正アクセスを受け、決済情報を含む複数のデータベースから情報流出が発生したもの。
同問題を受けて経済産業省では6月30日に割賦販売法に基づく改善命令の行政処分を実施。7月13日に個人情報保護委員会が個人情報保護法に基づく指導を行った。
これら処分を受けて同社では、第三者委員会の提言を踏まえ、システム環境や体制整備における改善措置の報告書を提出した。
あわせて和田洋一氏が代表取締役社長を辞任し、山﨑祐一郎氏が後任となる人事を決定。和田氏を含む取締役3人が基本月額報酬の一部を3カ月返上するとの申し出があり、受理したという。
(Security NEXT - 2022/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大