Oracle、「Java SE」の脆弱性5件を修正 - 「同7」の延長サポートが終了
「Java SE 7」が移行した「持続サポート」では、これまでリリースされたプログラムを引き続き参照できるものの、あらたに脆弱性が発見された場合も新規にアップデートを提供することはなく、脆弱性対応の面ではいわゆる「サポート終了」と同様の状況だ。
2021年10月以降、今回も含めた過去4回の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を通じて「Java SE 7」に関する脆弱性は31件が修正されているが、今後は脆弱性があらたに判明してもパッチの提供はなく、修正が困難となる。
今回の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」で「Java SE」や「Oracle GraalVM Enterprise Edition」において修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-21540
CVE-2022-21541
CVE-2022-21549
CVE-2022-25647
CVE-2022-34169
(Security NEXT - 2022/07/20 )
ツイート
PR
関連記事
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念