サーバにサイバー攻撃、情報流出の痕跡見つからず - 長栄
マンション管理を手がける長栄は、同社サーバがサイバー攻撃を受けたものの、情報流出の痕跡は確認されなかったとする調査結果を取りまとめた。
同社のサーバが、5月10日夜にサイバー攻撃を受けたもので、サーバを停止するとともに、外部事業者をまじえて被害状況について調査を進めていた。
同社では、EDRによるエンドポイントの監視、システムやアプリケーション、ネットワーク、仮想ホストのログ調査、収集データに対するフォレンジック調査、攻撃者が使用したツールおよびマルウェアの解析などを実施したと説明。情報を窃取されたり、外部へ流出した痕跡は確認されなかったとした。
一方、サイバー攻撃の具体的な内容や影響、原因については明らかにしていない。本誌の取材に対して同社は、発表している内容以上のことは話せないとし、コメントを避けた。
同社では今回の攻撃発覚を受けて、EDRによる調査や対応体制の整備、VPN機器のアップデート、多要素認証の活用、内部ネットワークの構成変更などを実施。今後はセキュリティ教育、インシデント発生時の対応フロー策定などを進めるとしている。
(Security NEXT - 2022/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県
クレカセキュリティGLが改訂 - 2025年までに「EMV-3Dセキュア」原則導入
IPA、中小企業向けECサイトのセキュリティガイドラインを公開
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
メール誤送信で資料請求者のメアド流出 - 放送大学
自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
サーバがランサム被害、内部に業務情報 - 放送映画製作所
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を