Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンライン会議「Zoom」に複数の脆弱性 - 主催者許可なく参加可能に

オンライン会議サービス「Zoom」において複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

「Zoom Meeting Client」がインストールされていない状態で会議に参加しようとすると、会議の起動ページよりダウンロードされる「Zoom Openerインストーラ」に脆弱性「CVE-2022-22788」が明らかとなったもの。外部からの指摘で明らかとなったという。

意図しないライブラリを読み込み、任意のコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.1」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。

脆弱性が存在する旧バージョンのインストーラーを削除し、「起動ミーティング」ページの「今すぐダウンロード」ボタンからの最新版を実行したり、最新のクライアントソフトを利用することで脆弱性の悪用を防げるとしている。

またオンプレミスで利用する「On-Premise Meeting Connectors」では、会議参加者の権限チェックに問題があり、主催者の同意なしに参加が可能となる脆弱性「CVE-2022-28749」が判明した。

同社のセキュリティチームが発見したもので、CVSS基本値は「6.5」と評価されている。同社は最新版を利用するよう利用者に求めている。

(Security NEXT - 2022/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も