会議室用ウェブカメラに脆弱性、詳細も公開 - 米政府は悪用脆弱性リストに追加
Owl Labs製の会議室用ウェブカメラ「Meeting Owl Pro」に複数の脆弱性が明らかとなった。同社は一部脆弱性に対処したセキュリティアップデートをリリースしている。未修正の脆弱性も残存しており、近く修正する予定だという。
同製品は、カメラとマイクを搭載した会議室用のウェブカメラ。国内ではソースネクストが独占販売権を獲得しており、2月の時点で累計出荷台数が2万台を突破している。
セキュリティ研究者が脆弱性を発見したもので、指摘を受けたOwl Labsでは、「Meeting Owl Pro Software 5.4.1.4」を現地時間6月6日にリリース。あわせて「Whiteboard Owl Software 5.4.1.4」の提供を開始している。
同アップデートでは、「Wi-Fi APテザリングモード」において認証を回避され、ワイアレスアクセスポイントとして悪用されるおそれがある「CVE-2022-31460」に対処した。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.4」。
また同社は同アップデートに先立ち、6月3日に「Meeting Owl Pro Software 5.4.0.15」をリリースしていた。デバイスやクライアント固有の識別子によって「MQTTサーバ」へのアクセスを制限したり、プライバシーデータを取得する「REST API」を利用できなくするなど、セキュリティ対策を追加していた。脆弱性の具体的なCVE番号などは言及していない。
(Security NEXT - 2022/06/13 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース

