プライバシー影響評価の構築支援サービス - PwCあらた
PwCあらたは、DXの進展によりパーソナルデータの利活用が増加していることを受け、「プライバシー影響評価(PIA)」の構築支援サービスの強化を図る。
同サービスは、パーソナルデータを活用した新サービスの創出を目指す企業向けに提供するもので、プライバシーにともなうリスクを早期に発見し、是正することに役立つ「PIA」の構築を支援する。
「ISO 22307:2008」「ISO/IEC 29134:2017」「JIS X 9251:2021」など最新のガイドラインをベースに独自に開発したツールを使用。自組織でPIAを実施できる環境の構築をサポートする。
(Security NEXT - 2022/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社