プライバシー影響評価の構築支援サービス - PwCあらた
PwCあらたは、DXの進展によりパーソナルデータの利活用が増加していることを受け、「プライバシー影響評価(PIA)」の構築支援サービスの強化を図る。
同サービスは、パーソナルデータを活用した新サービスの創出を目指す企業向けに提供するもので、プライバシーにともなうリスクを早期に発見し、是正することに役立つ「PIA」の構築を支援する。
「ISO 22307:2008」「ISO/IEC 29134:2017」「JIS X 9251:2021」など最新のガイドラインをベースに独自に開発したツールを使用。自組織でPIAを実施できる環境の構築をサポートする。
(Security NEXT - 2022/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
