HTTPクライアント機能を提供するライブラリに脆弱性 - CMSにも影響
「HTTPクライアント」の機能を提供するPHP向けライブラリ「Guzzle」に脆弱性が明らかとなり、アップデートがリリースされた。同ライブラリを利用するCMSにも影響が出ている。
同ライブラリにおいて、「Cookie」設定時にサーバのドメインと一致するかチェックしておらず、悪意あるサーバによって無関係であるドメインの「Cookie」を設定されるおそれがある脆弱性「CVE-2022-29248」が明らかとなったもの。
デフォルトでは「Cookie」のミドルウェアを無効化しており、有効化していない場合は影響を受けないという。GitHubによる共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.0」で重要度は「高(High)」とレーティングされている。
開発者は、脆弱性を解消した「同7.4.3」「同6.5.6」をリリースするとともに、回避策として「Cookieミドルウェア」の無効化をアナウンスしている。
脆弱性の公表を受けて、同ライブラリを利用するコンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」では、脆弱性に対処した「同9.3.14」「同9.2.20」をリリースした。重要度は、5段階において上から3番目にあたる「Moderately critical」とレーティングしている。
(Security NEXT - 2022/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性
ワコム製タブレットのmacOS向けドライバインストーラーに脆弱性
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
「NSX-T」にXSS脆弱性、アップデートがリリース
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
ウェブ開発フレームワーク「CodeIgniter4」にRCE脆弱性
「WordPress」が再度セキュリティ更新 - 前回から4日で
キヤノン製の小規模向け複合機やプリンタに複数脆弱性