LINEギフトの誕生日公開、ヘルプ記載と異なる仕様
LINEは、メッセージアプリ「LINE」で繋がっている友人などにギフトを贈れるサービス「LINEギフト」において、誕生日の公開状態がヘルプページの説明と異なる仕様となっていたことを明らかにした。
同社によれば、ヘルプページでは「誕生日の情報は互いが友だち関係の場合にのみ表示される」「ブロックした友だちやLINE VOOMでフォロー、フォロワー関係の相手には誕生日の情報は表示されない」と1月14日より記載していたが、異なるしようとなっていたことが判明したもの。
ユーザーから3月5日に問い合わせがあり調査を行ったところ、4月22日にヘルプページの内容と仕様が異なることが判明した。
実際は、LINEのプロフィールで誕生日を公開設定にしているユーザーの誕生日は、相互に友だちとして登録していない場合やブロックしている場合でも、LINEギフト公式アカウントからの通知や、LINEギフト内の誕生日カレンダーを通じて閲覧できる状態だったという。
同社では問題の判明を受けて、LINEギフト公式アカウントからの通知と、LINEギフト内の誕生日カレンダーの表示を停止。ヘルプページの記載内容を修正した。再開時期は未定だが、今後はヘルプページの記載にあった仕様へ機能を変更する方針。
あわせてヘルプページの記載と仕様が異なる期間に、ブロックした相手や相互友だち関係のない相手に誕生日を閲覧された可能性があるユーザーについて調査をしており、判明次第個別に連絡するとしている。
(Security NEXT - 2022/05/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県