Zyxel製セキュリティ製品に深刻な脆弱性 - 機器の制御奪われるおそれ
Zyxel Networksのセキュリティ製品に深刻な脆弱性が明らかとなった。同社はパッチを適用するよう利用者へ呼びかけている。
同社製品が搭載するファイアウォールのCGIプログラムにおいて、認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2022-0342」が明らかとなったもの。リモートより脆弱性の悪用が可能で、機器の管理権限を奪われるおそれがある。
ファイアウォール製品「ZyWALL ATPシリーズ」「Zyxel USG FLEXシリーズ」「Zyxel ATPシリーズ」をはじめ、セキュリティゲートウェイ「Zyxel NSGシリーズ」、VPN製品「ZyXEL VPNシリーズ」などが脆弱性の影響を受けるという。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」と評価されている。
同社では、「NSGシリーズ」を除いてパッチ「ZLD 5.21」「同Patch 1」「ZLD 4.71」をリリース。「NSGシリーズ」についてはホットフィクスを提供しており、5月にパッチをリリースする予定。
(Security NEXT - 2022/04/05 )
ツイート
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ