「Spring4Shell」、一部Cisco製品に影響 - 調査中の製品も
Javaフレームワーク「Spring Framework」に別名「Spring4Shell」としても知られる脆弱性「CVE-2022-22965」が明らかとなった問題で、Cisco Systemsは同社製品への影響について取りまとめた。
現地時間4月4日の時点で同脆弱性の影響が明らかとなっているのは、ネットワーク管理やプロビジョニングに用いる「Cisco Crosswork Optimization Engine」「Cisco Crosswork Zero Touch Provisioning(ZTP)」「Cisco Edge Intelligence」の3製品。いずれもアップデートは未提供となっている。
さらにエンドポイント向けソフトウェア、ネットワーク関連製品のほか、「Cisco Adaptive Security Appliance」「Cisco Firepower System Software」などのセキュリティ製品、「Cisco Webex Meetings」「Cisco Umbrella」などのクラウドサービスをはじめ、80以上の製品やサービスにおいて、脆弱性の影響を調査中としている。
また34製品については脆弱性の影響を受けないことを確認した。同社では調査結果や修正プログラムの提供状況など、引き続きアドバイザリをアップデートしていく予定。
(Security NEXT - 2022/04/05 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性