コンテナエンジン「CRI-O」に脆弱性「cr8escape」 - パッチが公開
「Kubernetes」におけるコンテナのランタイム実装「CRI-O」に権限昇格の脆弱性「cr8escape」が明らかとなった。
「同1.19」以降において、コンテナ外へアクセスでき、クラスタ内にある任意のノード上で、root権限によりコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2022-0811」が明らかとなったもの。「CRI-O」を実装する「OpenShift Container Platform 4」「Oracle Container Engine for Kubernetes」なども影響を受ける。
同脆弱性は、データの窃取やマルウェアの実行などに悪用されるおそれがあり、同脆弱性を発見、開発チームへ報告したCrowdStrikeでは、同脆弱性を「cr8escape」と命名した。
脆弱性の悪用には、「Kubernetes」のクラスタにおいて「Pod」をデプロイする権限が必要となるが、クラスタ内にある任意のノード上で「Pod」のデプロイや移動などが可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「8.8」とレーティングされており、開発チームは、脆弱性の修正を含む「CRI-O 1.23.2」をリリースした。
パッチのリリースとあわせてCrowdStrikeでは、脆弱性の概念実証(POC)についてもあわせて公開。多くのソフトウェアで「CRI-O」が使用されており、影響は広範囲に及ぶとし、利用者は早急にパッチを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因