「Firefox」が緊急アップデート - 複数のゼロデイ脆弱性を修正
Mozilla Foundationは、「Firefox 97.0.2」をはじめ、ゼロデイ脆弱性を修正したブラウザやメーラーのセキュリティアップデートをリリースした。
今回のアップデートは、「XSLT」のパラメーター処理や「WebGPU IPCフレームワーク」に明らかとなった解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-26485」「CVE-2022-26486」を修正したもの。
いずれも悪用されているとの報告があり、脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティング。ただし、アップデート全体での重要度は1段階低い「高(High)」としている。
脆弱性の判明を受けてMozillaでは、脆弱性を解消した「Firefox 97.0.2」をはじめ、拡張サポート版「Firefox ESR 91.6.1」やスマートデバイス向けに提供する「Firefox for Android 97.3.0」「Firefox Focus 97.3.0」、メーラー「Thunderbird 91.6.2」をリリースした。
(Security NEXT - 2022/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
