Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SQLi攻撃でメールアドレスが流出か - アウトドア用品企画会社

アウトドア用品やゲーミング家具などの企画、開発を行っているビーズは、ウェブサイトが不正アクセスを受け、顧客や取引先のメールアドレスが流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、SQLインジェクションの脆弱性を突く外部からの不正アクセスを受けたことを2月21日に認知し、調査を行ったところ、保有するメールアドレスの一部が流出している可能性が判明したという。

流出の可能性があるのは、アンケートに回答した一部顧客や同社の部品販売システムで2013年6月から2016年4月にかけて利用された顧客のメールアドレス1万772件。取引先のメールアドレス1万2663件も含まれる。

同社では、2月28日より対象となる顧客と取引先にメールで連絡を取っている。また個人情報保護委員会へ届けたほか、警察へ被害を申告している。

(Security NEXT - 2022/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
保守監視用VPN経由で不正アクセス、情報が流出 - フジクラ
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
侵入初期に狙われる「FortiClient EMS」の既知脆弱性に注意
キッザニアへのサイバー攻撃、個人情報約2.4万件が流出
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
「Cisco ASA」のウェブVPNログインページ脆弱性 - 攻撃試行を確認
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性