Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NoSQL分散データベース「Apache Cassandra」に脆弱性 - 特定構成に注意

Apache Software Foundationが提供するオープンソースの分散型NoSQLデータベース「Apache Cassandra」に脆弱性が明らかとなった。

特定の構成において、クラスタ内でユーザー定義関数を作成する権限を持っているユーザーにより、ホスト上で任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-44521」が明らかとなったもの。

「enable_user_defined_functions」「enable_scripted_user_defined_functions」を有効化し、「enable_user_defined_functions_threads」を無効化している場合に影響を受ける。

開発チームでは、重要度を「高(High)」とレーティング。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、「クリティカル(Critical)」と評価されている。

開発チームでは、脆弱性の影響を緩和した「同4.0.2」「同3.11.12」「同3.0.26」をリリースした。ただし、今回問題とされた構成はもともと安全ではない構成として文書化されており、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性