Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、脆弱性を解消した「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリース

マイクロソフトは、同社ブラウザにおいて脆弱性を修正した最新版「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリースした。

今回のアップデートは、2月初旬にリリースされ、CVEベースで19件の脆弱性が修正された「Chromium 98.0.4758.80」をベースとしたもの。

同社では現地時間2月3日に「Chromium」による修正にくわえて、「CVE-2022-23262」「CVE-2022-23263」「CVE-2022-23261」を同社独自で修正した「Microsoft Edge 98.0.1108.43」をリリースしているが、今回さらになりすましの脆弱性「CVE-2022-23264」へ対応したアップデートを公開した。

「CVE-2022-23264」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアが「4.7」、脆弱性の重要度はもっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。悪用なども確認されていない。

(Security NEXT - 2022/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性
ワコム製タブレットのmacOS向けドライバインストーラーに脆弱性
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
「NSX-T」にXSS脆弱性、アップデートがリリース
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
ウェブ開発フレームワーク「CodeIgniter4」にRCE脆弱性
「WordPress」が再度セキュリティ更新 - 前回から4日で
キヤノン製の小規模向け複合機やプリンタに複数脆弱性