MS、脆弱性を解消した「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリース
マイクロソフトは、同社ブラウザにおいて脆弱性を修正した最新版「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリースした。
今回のアップデートは、2月初旬にリリースされ、CVEベースで19件の脆弱性が修正された「Chromium 98.0.4758.80」をベースとしたもの。
同社では現地時間2月3日に「Chromium」による修正にくわえて、「CVE-2022-23262」「CVE-2022-23263」「CVE-2022-23261」を同社独自で修正した「Microsoft Edge 98.0.1108.43」をリリースしているが、今回さらになりすましの脆弱性「CVE-2022-23264」へ対応したアップデートを公開した。
「CVE-2022-23264」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアが「4.7」、脆弱性の重要度はもっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。悪用なども確認されていない。
(Security NEXT - 2022/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明