MS、脆弱性を解消した「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリース
マイクロソフトは、同社ブラウザにおいて脆弱性を修正した最新版「Microsoft Edge 98.0.1108.50」をリリースした。
今回のアップデートは、2月初旬にリリースされ、CVEベースで19件の脆弱性が修正された「Chromium 98.0.4758.80」をベースとしたもの。
同社では現地時間2月3日に「Chromium」による修正にくわえて、「CVE-2022-23262」「CVE-2022-23263」「CVE-2022-23261」を同社独自で修正した「Microsoft Edge 98.0.1108.43」をリリースしているが、今回さらになりすましの脆弱性「CVE-2022-23264」へ対応したアップデートを公開した。
「CVE-2022-23264」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアが「4.7」、脆弱性の重要度はもっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。悪用なども確認されていない。
(Security NEXT - 2022/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ