Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Fortinet製WAF「FortiWeb」に複数脆弱性 - アップデートで修正

Fortinetが提供するウェブアプリケーションファイアウォール「FortiWeb」に複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。アップデートで修正されている。

脆弱性によって影響を受けるモデルやバージョンは異なるが、あわせて4件の脆弱性が判明したもの。いずれも社内のセキュリティチームが発見、報告したものだという。

入力検証の不備に起因する「CVE-2021-41018」や、APIコントローラーに明らかとなった「CVE-2021-43073」は、いずれも「OSコマンドインジェクション」の脆弱性。悪用にはユーザー権限が必要となるが、細工したHTTPリクエストにより、コードやコマンドを実行されるおそれがある。

さらにパストラバーサルの脆弱性「CVE-2021-42753」や、スタックバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-36193」が判明した。

「CVE-2021-41018」「CVE-2021-43073」は、いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「8.3」。「CVE-2021-42753」が「7.7」、「CVE-2021-36193」が「6.3」と評価されている。

同社ではいずれの脆弱性も解消されている「FortiWeb 7.0.0」「同6.4.2」「同6.3.17」「同6.2.7」を提供しており、利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ