土木防災情報システムのメールサーバに不正アクセス - 新潟県
新潟県は、土木防災情報システムが不正アクセスを受け、意図しないメールの送信に悪用されたことを明らかにした。詳細について調査を進めている。
同県によれば、同システムのメールサーバが不正アクセスを受け、外部へ不正にメールが送信された痕跡が1月25日に確認されたもの。同県に委託事業者から連絡があったという。
同県では、防止策を講じるまでの措置として、サーバを一時停止した。不正アクセスを受けた原因や期間、送信されたメールの内容、件数などについて調査を進めている。
不正送信に利用されたメールアカウントは、「info@doboku-bousai.pref.niigata.jp」で、受信したメールに不審な点がある場合は破棄し、本文に記載されたリンクはクリックしないよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供