土木防災情報システムのメールサーバに不正アクセス - 新潟県
新潟県は、土木防災情報システムが不正アクセスを受け、意図しないメールの送信に悪用されたことを明らかにした。詳細について調査を進めている。
同県によれば、同システムのメールサーバが不正アクセスを受け、外部へ不正にメールが送信された痕跡が1月25日に確認されたもの。同県に委託事業者から連絡があったという。
同県では、防止策を講じるまでの措置として、サーバを一時停止した。不正アクセスを受けた原因や期間、送信されたメールの内容、件数などについて調査を進めている。
不正送信に利用されたメールアカウントは、「info@doboku-bousai.pref.niigata.jp」で、受信したメールに不審な点がある場合は破棄し、本文に記載されたリンクはクリックしないよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生の個人情報含む可能性があるUSBメモリを紛失 - 東京都立大
実証事業でメール送信ミス、参加会員のメアド流出 - 野村不動産
サービス終えた「ログ解析サービス」のドメインを第三者が取得 - タグの除去徹底を
「BIND」の「DNS over HTTPS」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
楽天モバイルのフェムトセルに複数の脆弱性
住信SBIネット銀行の利用者狙うフィッシングに注意
ファイルサーバへのサイバー攻撃、海外子会社経由で - 沖電気
米政府、VMwareのID管理製品脆弱性で緊急指令 - 侵害確認とパッチ適用求める
VMware製IDアクセス管理製品に重要度「クリティカル」の脆弱性 - 認証回避のおそれ
Apple、「macOS」のアップデートを公開 - 多数脆弱性を解消