不正アクセスでサイト改ざん、情報流出は否定 - 都立大
東京都立大学の一部サイトが不正アクセスを受け、改ざんされたことがわかった。情報の外部流出はないとしている。
不正アクセスを受けたのは、同大都市環境学部都市政策科学科のウェブサイト。トップページが空白のページに置き換えられたほか、サイト内に同大と無関係のページが複数設置されたという。
11月30日に同サイトのトップページが閲覧できない状態となっていることを確認。サーバを再設定して復旧させたが、同様の問題が再発したため調査を行ったところ、12月8日に不正アクセスを受けた可能性があることが判明した。11月7日ごろより改ざんされていたものとみられる。
同大では、サーバ内に設置された不審ファイルを削除、不正アクセスに利用された可能性がある脆弱性を解消した。被害報告などは寄せられていないが、改ざんされた状態となっていた11月7日から12月12日にかけて同サイトを閲覧した場合は、マルウェアなどに感染していないかセキュリティ対策ソフトでチェックするよう呼びかけている。
同サイトは学外の独立したサーバで運用しており、公開情報のみで構成しているため、今回の不正アクセスにともなう情報流出の被害はないと説明。同大の他サイトへの影響についても否定した。
(Security NEXT - 2021/12/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性