「QVR」を実行するQNAP製品に深刻な脆弱性 - 更新を強く推奨
QNAP Systems製品において「QVR」を実行している場合に影響を受ける深刻な脆弱性が明らかとなった。同社ではアップデートを強く推奨している。
「QVR」に2件の脆弱性「CVE-2021-38685」「CVE-2021-38686」が明らかとなったもの。「QVR」を実行する「QNAP VSシリーズ」のネットワークビデオレコーダーが影響を受ける。
「CVE-2021-38685」は、コマンドインジェクションの脆弱性。悪用されるとリモートより任意のコードを実行されるおそれがある。同社は重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」と評価した。
さらに認証不備の脆弱性「CVE-2021-38686」も明らかとなっている。同社による重要度は「高(High)」で、CVSS基本値は「8.8」。
同社では、ファームウェア「QVR 5.1.6ビルド20211109」にてこれら脆弱性を修正。同バージョン以降の最新版へアップデートするよう強く求めた。また今回の脆弱性を公開するにあたり、JPCERTコーディネーションセンターへ謝辞を送っている。
(Security NEXT - 2021/12/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず