「QVR」を実行するQNAP製品に深刻な脆弱性 - 更新を強く推奨
QNAP Systems製品において「QVR」を実行している場合に影響を受ける深刻な脆弱性が明らかとなった。同社ではアップデートを強く推奨している。
「QVR」に2件の脆弱性「CVE-2021-38685」「CVE-2021-38686」が明らかとなったもの。「QVR」を実行する「QNAP VSシリーズ」のネットワークビデオレコーダーが影響を受ける。
「CVE-2021-38685」は、コマンドインジェクションの脆弱性。悪用されるとリモートより任意のコードを実行されるおそれがある。同社は重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」と評価した。
さらに認証不備の脆弱性「CVE-2021-38686」も明らかとなっている。同社による重要度は「高(High)」で、CVSS基本値は「8.8」。
同社では、ファームウェア「QVR 5.1.6ビルド20211109」にてこれら脆弱性を修正。同バージョン以降の最新版へアップデートするよう強く求めた。また今回の脆弱性を公開するにあたり、JPCERTコーディネーションセンターへ謝辞を送っている。
(Security NEXT - 2021/12/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、2019年以前の既知脆弱性4件を悪用リストに追加
FTPサーバ「WingFTP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
トレンドマイクロ製パスワード管理ツールに複数の脆弱性
「WAGO Device Sphere」に脆弱性 - 同一証明書により認証回避が可能
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開