Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Joshin web」のフィッシングサイトに注意 - 「3Dセキュア」も要求

大手家電量販店の上新電機を装ったフィッシング攻撃が確認されている。インターネット決済などで必要となる追加認証などの情報も詐取しようとしていた。

同社通信販売サイト「Joshin web」の通知に見せかけたフィッシング攻撃が発生しているもの。メールの本文では、クレジットカード情報の更新ができなかったなどと説明。アカウントを維持するためなどとだまし、偽サイトへ誘導しようとしていた。

フィッシングサイトでは、IDやパスワードのほか、生年月日、電話番号、クレジットカード情報などをだまし取る。さらに追加認証である3Dセキュアのパスワードも入力させようとしていた。

フィッシングサイトのURLも6件が確認されているという。11月30日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似するフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃で個人情報が流出した可能性 - 日産証券
「Ivanti EPMM」にOSS起因の脆弱性、すでに悪用も - 国内で機器稼働
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
県知事なりすましアカウントを複数確認 - 鹿児島が注意喚起
MS、月例セキュリティ更新を公開 - 複数のゼロデイ脆弱性に対処
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - Adobeが緊急対応を呼びかけ
「FortiVoice」などFortinetの複数製品に脆弱性 - すでに悪用も
「FortiOS」に複数の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Ivanti Neurons for ITSM」に認証回避の脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
元社員に顧客情報を漏洩 転職時に持ち出しの疑いも - ジブラルタ生命