Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Joshin web」のフィッシングサイトに注意 - 「3Dセキュア」も要求

大手家電量販店の上新電機を装ったフィッシング攻撃が確認されている。インターネット決済などで必要となる追加認証などの情報も詐取しようとしていた。

同社通信販売サイト「Joshin web」の通知に見せかけたフィッシング攻撃が発生しているもの。メールの本文では、クレジットカード情報の更新ができなかったなどと説明。アカウントを維持するためなどとだまし、偽サイトへ誘導しようとしていた。

フィッシングサイトでは、IDやパスワードのほか、生年月日、電話番号、クレジットカード情報などをだまし取る。さらに追加認証である3Dセキュアのパスワードも入力させようとしていた。

フィッシングサイトのURLも6件が確認されているという。11月30日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似するフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター